- 何も得ようとしない日があっていい
- 人と同じじゃなくていい
- 明日が見えなくても
- 誰にも頼まれてないけど勝手にやってる
- ゲームは無駄なのか
- 現実の無力感がゲームで癒せる瞬間
- 無視しよう
- どこに行きたい?
- 現実を深刻に受け止めないでいい
- なんにも無駄じゃない
- あなたへ
何も得ようとしない日があっていい
何かを頑張って作って反応を得ない、誰かに共感される言葉も呟かない、評価される行動も取らない、ただ自分が自分の中で満たされる時間を過ごすこと。
これって寂しくて意味のないこと?
誰にも見られない、共感されない、理解されない、褒められない、認められない。
だからといってその行動には意味がないわけじゃない。
何も決めない、どこにも向かわない。自分がただそこにいていいと許す空間。
自分の心が今どうなっているのかをただ見つめる日も必要だよね。
人と同じじゃなくていい
それぞれの最適解があります。同じ成果を出しても、「あの人」と私orあなたは全く同じ評価にはならないでしょう。
自分らしい生き方や過ごし方を探すのが人生の目的の1つなのかも。
他の人と同じように生きれなくて何が悪い。
なーんにも悪くないのだよ。
明日が見えなくても
手探りで生きるのは苦しいです。明日どうしたらいいのかわからない不安の中で日々を生きることは、本当にしんどいことです。
でも1歩1歩自分と対話している日々でもあります。
自分の心の声に耳を傾けて、一緒に歩もうとしていること、それが「自分にとっての未来を切り開く」ということだと思います。
誰かが示してくれた成功への道もあります。そっちに向かってもいいし、後で変えてもいい。
どっちにせよ明日は見えないのです。
では何を頼りに進むのか。
自分は何を感じているのか。
自分の心を取り戻す行動には大きな意味があると思います。
方法は人によって違います。しっかり眠る、食べる、遊ぶ、ケア、情報過多であればデジタルデトックスなど。
一般的には、まずは休養かもしれない。
今の自分には何が必要か?と問いかけることから、すでに始まっていると思います。
何一つ無駄なことはないです。
見えない明日を歩んでいきましょう。
画面の向こうで読んでいる皆さんと一緒に、私もそうしているんですよ。
だからひとりじゃないよ。
そうは言っても、寂しいんだけど。
誰にも頼まれてないけど勝手にやってる
記事を書いても1円にもならない。
でも自分が感じたこと・思うことを表現して発信したい。
それがついでに誰かの役に立てばいいなという程度。
有益な情報はすでにたくさん出揃っているけど、それでも自分で発信することには意味がある。
誰からも見られていなかったとしても、私がここにいるという証拠。
誰かの心に届けばよい。
ゲームは無駄なのか
いろんなゲームをプレイして、感想記事を書いてきて、それでも時々思います。
私は時間を無駄にしているのではないか、と。
記事が読まれていれば無駄ではないとかそんな風には思いません。
もっと根本的に自分を見つめると、
私にはゲームをしている時間が「必要だった」と思います。
自分がやりたいからやっていた。
ひとりじゃ寂しいから記事にした。
ただそれだけですね。
ゲームは無駄ではなかったと思っています。
もしプレイ時間の分だけ現実を直視し続けていたとしたら、私は今頃いないでしょう。
「こうちゃ」ってのは私のことです笑; 紅茶です。初めまして。
現実の無力感がゲームで癒せる瞬間
ゲームの世界では自分の思い通りに展開できて、「自分にもできる」という感覚を取り戻せる。
この世界では失敗してもリトライできるチャンスが用意されていて、
誰もそれを責めません。
私にとってゲームは「意味がないことに意味がある」と思い出させてくれるものです。
誰からの評価も求めない時間、自分が楽しいからただ過ごす時間です。
過去の記憶に苦しんで、未来のために、あれをしなきゃこれもしなきゃという考えばかりになってしまう日々には、どーでもいいことで没頭できる時間が必要です。
ゲーム内でどれだけお金を稼いでも、誰かと親密度を上げても、現実世界で変化はありませんけど。
けど、プレイヤーの中にはほんの少し変化があると思う。
無視しよう
いろんな考えの人がいる。親しいふりをして、意地悪をする人もいる。
普段は仲良しでも、気に入らないことがあると途端に敵意をあらわにしたり、自分の立場を守るためなら人を傷つけることに容赦ない人も。
安泰だと思っていた人間関係でも、時には完膚なきまでにひねられる。
↑虫タイプのジムリーダー(悪い人ではない)
どこに行きたい?
自分の心に正直に生きようとしたら、今までの方向性を変えざるを得なくなるかもしれない。
自分の中にあった選択肢にはない道をゆくことになるかもしれない。
でも周りに合わせて、流されて、空気を読んで、消耗していく日々にはもう戻らなくていいんじゃないかな。
「今日、今を生きる」ことを精一杯やっていれば、きっと道は開ける。
だけど、どこにも動けずに宙ぶらりんな日があってもいい。
現実を深刻に受け止めないでいい
とは言っても、気にしてしまうからしんどいんだけど。
でも、本当、今が最悪だからといって、未来も最悪ではない。
自分が今できることをやれたら十分だ。
すでに精一杯やっていると思うよ。
住人の口癖を「ワロタ」にすると会話がシュールになって面白かった
なんにも無駄じゃない
歩いても走っても這いつくばっても、進んでいることに変わりありません。
ゲーム内で1万歩歩いても、
無計画に何か作っても、
家から出られない日があっても、
いいねがつかなくっても、批判されても、馴染めなくても、わかってもらえなくても、今消えたくても、あなたのやってきたことは全て糧になっていて、今これを読んでいるあなたの中にちゃんと培われています。
お疲れさま、今日までよくがんばったね。
自分の心の中に居場所を作ろう。
たくさん自分を褒めて、大事にしよう。
そのお家にたまには帰ろう。
もう一人の自分が待ってます。
私も味方です!あなたのことを応援しています。
けっこう前ですが、私がアルセウスで作ってみたやつ。いい曲です。
あなたへ
大丈夫ですからね。今日こうして読んでくれてありがとうございました。
画面の向こうで、どんな人が読んでいるのか、今どれくらいしんどいのか、想像しながら、私も今日を生きていますよ。
そしてこれを読んで少しでも心が軽くなってくれたら、こんなに嬉しいことはありません。
あなたが存在している意味はあります。
今ここにとどまっていることがどれだけ苦しいか、私にも少しはわかります。
そんな中で、読んでくれてありがとう。
今を生きていること、それだけでえらいです。
本当はしんどくなる前に、そうやって認めて欲しいよね。でもみんな完璧じゃないから。
こう見えて失敗ばっかりなんです。人を傷つけている人も。理不尽な世の中です。
だから自分の生き方を問う姿勢を身に付けている人は、強みだと思います。
今日はもう休もう。
これからも元気でいてね。
紅茶より。