「こんにちは、紅茶です😉
最近料理、してますか?
忙しくて時間がない?🤨わかりますよ、調理器具も材料費も決して安くない。しかもいつも美味しく出来上がるとも限りません。😉
そんなときはゲームでさくっと作る楽しみを体験しましょう。
安くてそこそこ面白い料理系のゲーム、私のおすすめはもちろんこれです。
クッキング!
あーrrrりぃぃーなぁぁぁ!!!🤩」
「「Wow〜!😲」」
最初にソフトの説明と注意点
このゲームは「クッキングタイクーン」という名前でバラ売り、あるいは何種類かセットになったものがあります。
おすすめは「クッキングアリーナ」です。
”Cooking Arena - 9 in 1 Edition”
9個のお店が全部まとめて入っています。(ケバブバーは追加購入すると遊べる)
私は3つセットのものを購入して遊んでいましたが、他のお店を遊びたいときはソフトを終了して、別のソフトを起動させないといけないので、面倒でした。
クッキングアリーナは1つのソフトに全部のお店が含まれています。
しかし…
一番気になる点を先にお伝えしておきます。
クッキングアリーナだと「パンケーキバー」で遊ぶときにエラー落ちが多かったです。
★クッキングアリーナ
全部入りで遊びやすいが、一部のお店でエラー落ちが多い
★クッキングタイクーン
遊べる店は限られるが、動作は割と安定。でもロードが長い。
どちらを取るか、ですね。
個人的には1つのソフトで完結しているアリーナのほうが好きです。
ちなみに、エラー落ちは料理中ではなく、メニュー画面に戻ってきた時、食材や設備のアップグレード画面で頻発しました。
幸いセーブはされていました。
セールで100円だったので、まあいっか…と妥協。
各お店の感想
「クッキングアリーナは異なるジャンルの飲食店で構成され、お客様の注文に合わせて料理を素早く作っていくゲームだ!✊
どんな料理を作っているのか、気になる?よし、さっそく紹介するぞ。
みんなついてきて!👍」
Food Truck Tycoon
このシリーズの中で一番難しいと感じた。
ケチャップとマスタードをよく間違えちゃう。
Sweet Bakery Tycoon
ケーキはトッピングがメイン。
Food Truck Tycoon - Asian Cuisine
料理名はわからないです。
スープを入れると自動で調理が始まってしまうので、具材を入れ終えてから!
Burger Chef Tycoon
面白いけどハンバーガーに挟む肉の種類がやや見にくい。
そういう意味では難易度少し高め?
Breakfast Bar Tycoon
まあまあ楽しい。注文の絵が小さくて見づらかった。
Pizza Bar Tycoon
ピザの形を間違えないように!
Pancake Bar Tycoon
一番好きなお店です。
Sushi Time!
具材が似ているものがあり、巻いたらどう仕上がるのかを覚えておくのがポイント。
注文が来る前に、予想して先に巻いてレーンに流しておくのが楽しかった。
Salad Bar Tycoon
切った野菜や肉をまな板に放置していると、腐る。
冷蔵庫に保管すればOK。
追加購入でケバブバーも遊べる
Rスティックを横に倒してケバブを焼き、縦で肉を削るのが好き。(伝われ)
「いかがですか?たくさんの料理があって驚いたことでしょう😀
え、こんなに入っていたら絶対高いだろって?🤨
心配ありません!今なら店舗も調理器具も材料もお客様も全て込みで100円です。
もちろん、あとから請求書が送られることはありません😉
思う存分、あなたの自宅でお店ごっこを楽しみましょう!
クッキングアリーナで、あなたにぴったりのお店に出会えますよ🤗」
海外の陽気な通販番組風に書いてみました。
実際のプレイ動画
サラダバーとパンケーキバーのプレイ動画です。参考までにどうぞ。
ゲーム音でかくてごめん。
やりこみ要素
・全レベルのクリア
・お金を貯めて食材や設備をアップグレード
・お金を貯めてインテリアデザインを変更
・実績
我々のお客様
お客様は無言で訪れ、注文を想像されます。察しろよ、わかるだろ?と言わんばかりに目で訴えられます。
忙しい時に限ってめんどくさい注文を寄越して下さいます。そして調理が遅いと露骨に不愉快なお気持ちを表明されます。目の前でため息をついて圧をおかけになります。
注文通りお受け取りになられても、お礼も言わず「う〜ん😋」と言って去って行かれます。お金もカウンターに置いて無言でお帰りになります。
でも皆さん笑顔でいらっしゃいます!
つっこみどころ満載なお客様も
安くて面白いのをお探しならおすすめ
安価で買えて、けっこう楽しいので記事にしました。
つい黙々と遊んでしまい、やり過ぎて疲れることも。
他にもパスタや、カレー、パン屋さんなど、あったら面白そうなシリーズなので今後に期待です。
それでは、読んでくれてありがとうございました。参考になれば幸いです。
ではまた。