紅茶とゲーム日記

気楽にゲームの感想とか色々な雑談、健忘録。

【Steam版】Sticky Business 感想

こんにちは、紅茶です。

今回はSteam版のSticky Businessの感想です。

任天堂のインディーワールドで紹介されていたのをきっかけに知ったゲームです。

素材を組み合わせてステッカーを作り、シートに並べて印刷、

注文が入ったら梱包して郵送するというシンプルなゲームです。

Switch版ではなくSteam版にしたのは、実際に作ったステッカーを印刷してみたかったからです。

そのため、PCでプレイしました。

実際に印刷したステッカーをノートに貼ってみました!

よければご覧ください。



それではどうぞ。

 

創作好き、作業好きにはもってこいな癒しゲー

最初は使える素材が少ないです。

序盤は限りあるモチーフの中でステッカーを作っていきます。

それでも注文してくれるお客さんがいるので優しい世界。

 

注文通りに梱包したら、郵送。

そして翌日にお金と、使用したモチーフに経験値が入ります。

 

素材にレベルアップという概念があるのです。面白いです。

最大★5までありますが、全部貯めても特に変化は見られませんでした。

 

私は「ウジ虫」の素材が可愛くて気に入ったのでウジ虫君シリーズで色々作りました。

このおバカな感じのお顔が好き。(ウジ虫が好きということではない)

ウジ虫というよりミミズに見えますが。

ウジ虫の素材で沢山作ったので、すぐ★5MAXになりましたが、特に変化はなくウジ虫のままでした。

ハエに進化されても困りますね。

 

★が増えてレベルアップすると、ハートのポイントが貯まります。

このポイントで、新しい素材をアンロックできます!

 

ゲームの流れはこんな感じです。

 

どんなステッカーを作ろうかな

使える素材が増えてくると、透明度や切り抜き、カラーコードの指定などなどもう少し本格的な機能が欲しくなってきます。「もっとこうしたいのに」、と思ってきますが、限られた機能でも十分、色々作れます。

 

 

曜日の素材を入れて、1週間分の曜日シールを作ってみました。印刷するとこんな感じ。なるべく余白がないようにしたかったけど。

買ってきたシール用紙がマット素材だったため、普通紙に印刷した質感になっていました。少し高いけど光沢の用紙がいいのかもしれません。形が全部違うので、自由に切り抜きできる用紙にしてみました。

 

切り取ってゲーム用の日記帳に貼るとこんな感じに!

小さめのノートだったのでシールがでかかった笑

 

 

お客さんからのメールを読みながら梱包するのも楽しい

けっこう褒めてくれます。ゲームの中とはいえ、自分が作ったものを喜んでくれる人がいるのは嬉しい。中には近況報告してくるお客さんも。

梱包に使う紙や詰め物もゲーム内でアンロックできます。

サービスでお菓子を入れてあげましょう。もらえる経験値が少し増えるみたいです。

お菓子もゲーム内のコインで買えます。

 

 

実際に印刷したいならSteam版がいいかも?

 

Switch版をプレイしていないので、比較ができませんが、実際に印刷するならPCでプレイするほうがいいのかなと思います。ゲーム内からPNGファイルとしてPCに保存することができます。

Switch版だと、スクショを取って、それをPCに持ってきて、ステッカー部分だけ切り抜くというやり方で、できなくはなさそうですが。

 

あとマウスのほうが作りやすそうな感じもします。

でもドラッグ&ドロップの操作が多いので、トラックボールのマウスでやると指が疲れました笑; 

普通のマウスがいいかも。

 

 

のんびりオリジナルステッカー屋さんを楽しもう

実際に印刷しなくっても、ステッカーを作って印刷して注文通り梱包して売るのが楽しいゲームです。

シールが少なくなってきたら、作っておいたシートを印刷して補充したり。

なるべく1枚で沢山印刷できるように、ちゃんと敷き詰めて・・・印刷!補充完了。

 

創作と作業ゲーが好きならきっと楽しい。

ちなみに、ウジ虫以外に、犬とか猫とかカピバラとか、普通に可愛い動物います笑

他の人が作った作品を見るのも楽しいですね。

それでは、読んでくれてありがとうございました!

 

ではまた。