紅茶とゲーム日記

気楽にゲームの感想とか色々な雑談、健忘録。

【感想】トワイライトサバイバーズ Switch版

こんにちは、紅茶です。

今回はTwilight Survivorsの感想です。

プレイしたのはSwitch版です。もともと240円で、セールで192円でした。

安いです!値段以上に楽しめました。

このゲームはヴァンサバライクなゲームに入るのかな。私は本家であるヴァンパイアサバイバーズを少ししか知らないため、そちらとの詳しい比較はできません。あしからず。

それではどうぞ!

 

1ステージ約15分程度

 

敵を倒しながら経験値をためてキャラと技を強化していく。シンプル!

ボスは時間経過で最後に出現します。

それまでの間にどのスキルを習得して強化するかがポイント。スキルの選択を誤ると対処が間に合わず、被弾が多くなってボス出現前にゲームオーバー、なんてこともありました。

また、ボスによっては、ダッシュ回避の回数と距離を増やしておいたほうがよかったり、遠隔攻撃があると楽に倒せる場合があったので、使用キャラとステージごとに戦略を考える楽しさがあります。

使用キャラはステージクリアで増えていきます!

 

↑ 戦闘中、現在所持しているウェポン、スキル、カードなどを確認できる。

 

スキルを組み合わせてより強く!

レベルアップ毎に出現する3つの選択肢の中から取得あるいは強化したいものを1つ選んでいきます。

 

組み合わせによっては、2つのスキルを強化すると、より強いスキルに強化できます。

【例】

竜巻+火の雨=爆炎竜巻

衝撃波+毒の刃=多重衝撃波

湧泉+魔力懐中時計=ホエールディバウアー など。

 

色々ゲットしてみて、強化して、強いスキルがアンロックされていくのが楽しかったです!

アンロックしたスキルの組み合わせはゲーム内で確認可能。

 

 

お金を貯めてキャラを強化

私はリリアとアルドレアをよく使ったのでこの2人を優先に天賦スキルを割り振っていきました。

お金が足りなくなっても、スキルをリセットすると割り振ったお金が戻ってくるので、他のキャラを試したい時に便利です。

 

スキルツリーが各キャラごとにありますが、カスタマイズの自由度はそこまで高くありません。

しかし後に解放されるクウェントカードを集めてセットすることで、キャラの固有能力を伸ばしたり、自分のプレイスタイルにあった攻略ができます。

 

お金は敵を撃破したり、回想や実績の報酬でゲットできました。

 

↑ 天賦(スキルツリーのようなもの)

 

イベントとは・・・?

 

プレイしていてよくわからなかったのが、イベントでした。

知らないうちにクリアしていたり、いつまでも回想イベントの項目が進まなかったりしていました。

マップを開いて、アイコンのある場所に行き、商人や塔などの効果を得るとOK

 

↑イベントを発生させるタスクが埋まらずチョット困った

 

マップを開いて確認することを忘れずに。そしてアイコンのある場所にゆくのだ!

 

 

 

回想クリアでスキルツリーの制限がアンロックされていきます。

 

 

ステージ後半はやや暇

 

ボス出現前に強化が終わっていると、あとはボスが登場する時間まで暇をつぶす(生き残る)必要があります。

レベルアップ毎に得られるのはお金か、回復かの2択のみ。

HPに余裕があれば基本お金を選択。

強化がうまく行けば後半はかなり強くなっているので、歩いているだけでも余裕で敵を倒せます。

ボス出現までお金を貯めるだけの時間になるのはやや暇でした。



当たり判定は気持ち広め?

敵が攻撃する範囲に赤いエリアが表示されます。エリア外にいれば被弾しないと思いきや、当たってることがよくありました笑;

ギリギリ隣にいると、当たります。

赤いエリアはあくまで目安で、回避は余裕を持って離れたほうが良いみたいです。

 

無限に敵が湧くステージもある。何分生存したかで取得できる実績あり。これまで倒したボス達が出現する。

 

安くて楽しいヴァンサバライクなゲーム

 

難易度は易しめで、ヴァンパイアサバイバーズよりビジュアルがとっつきやすい人も多いかもしれません。

細かい不満点はありますが、お値段以上に遊べること間違いなし。慣れれば音楽を聴きながら、作業ゲー感覚で楽しめました。

今後のアップデートで追加要素も公表されているそうです ↓

 

慣れてきたらヴァンパイアサバイバーズをやるのもアリかも?

お試しあれ!

 

それでは読んでくれてありがとうございました。

参考になると嬉しいです。

 

ではまた!