こんにちは、紅茶です。
今回は、2024も残りわずかということで、今年のゲームを振り返ろう!という記事です。
今年も面白いゲームがたくさん出ましたね。
いっぱい楽しみました。そしてまた積みました。
発売タイトルを振り返りながら1月~12月までの感想を書いていきたいと思います。
スクショは私がプレイして撮ったものです。
それではどうぞ。
1月
鉄拳8、龍が如く8、不思議のダンジョン風来のシレン6とぐろ島探検録、などが発売でした。
鉄拳8をやってみたいです。鉄拳は5から7までプレイしていました。普段はリリを使ってたまにドラグノフでストレス発散していました。
着せ替えと鉄拳ボウル(ボウリング)も、楽しかったです。鉄拳8にボウリングはないのかな。またやりたいですね。
スクショは鉄拳7(PS4版)のリリ
2月
FF7リバース、GRANBULE FANTASY: Relinkなどが発売でした。
ときメモGirl’s Side 1〜3(ダウンロード版のみ)が出ました。乙女ゲーは好きですけど、ときめくよりも先に笑ってしまいます。いつかときメモ3をやってみたいです。
FF7リバースもやりたいのですが(シスネとヴィンセントが出るから)その前に前編をプレイするのでこれもいつになることやら。
Steamに「ドラクエビルダーズ アレフガルドを復活せよ」が出ていました。Steam版はけっこう遅めだったんですね。
スクショはときメモGS4。顔の周りを触っていたら手練れだと褒められた笑
3月
ドラゴンズドグマ2、Rise of the Ronin、プリンセスピーチShow time!、ユニコーンオーバーロードなどが発売でした。
3月は面白いゲームがたくさん出ていたなと感じます。
プリンセスピーチは未プレイですが、色々な姿のピーチ姫が見れただけで満足です。パティシエピーチがとっても可愛いです。
スクショはユニコーンオーバーロード。食欲をそそる料理が出る。
4月
Stellar Blade、SAND LAND、サガエメラルドビヨンド、百英雄伝などが発売でした。
個人的に楽しみにしていたサガエメが少しいまいちだったのは残念でした。連携を狙って発動させるのは楽しかったです。
バトル終了後のシュールな画面(2名戦闘不能)
5月
ペーパーマリオRPG、フォーエバーブルールミナスなどが発売でした。
海中探索ゲーム、フォーエバールミナスが気になります。大きなモニターでプレイすると気持ち良さそう。
「みんなでダイビング」という、世界中の誰かと泳げる機能に少し興味がありました。今泳いでいる人と「風ノ旅ビト」のように、どこかで出会えたりするのでしょうか...?
見知らぬだれかと出会ったら嬉しくなるゲーム、風ノ旅ビト
6月
真・女神転生V Vengeance、モンスターハンターストーリーズのリマスター版などが発売でした。
メガテンはプレイ途中です。ザントマンを仲間にしたあたりで中断しています。
絶対に人修羅を倒すんだ。
ザントマンはドイツの古い童話に出てくる妖精らしい
7月
Nintendo World Championshipsファミコン世界大会、祇:Path of the Goddessなどが発売でした。
私は「祇(くにつがみ)」をプレイしました。怖がりながらのタワーディフェンス系のゲームは初めてでした。日没とともに迫り来る不気味さはこのゲームでしか味わえないものがあると思います。儚い美しさと不穏が同時に存在しているような感覚。
BGMと和菓子もすごく良かったです。
8月
聖剣伝説ヴィジョンズオブマナ、ファミコン探偵倶楽部 笑み男などが発売でした。
私は「なつもん!」をプレイしていました。ブタさんを育てて1万で売るのが日課でした。
ドラえもんのどら焼き屋さん物語も楽しくやれたゲームでした。
9月
ゼルダの伝説知恵のかりもの、逆転検事1&2御剣セレクションなどが発売でした。
9月はPSPlusに1か月加入してカタログから色々プレイしていました。
懐かしいドラゴンズクラウンや、興味があったけどプレイしていなかったWild Heartsなど。
スクショはドラゴンズクラウン・プロ。ユニコーンオーバーロードを開発した会社のゲームです
10月
ソニック×シャドウジェネレーションズ、スーパーマリオパーティ ジャンボリー、
メタファー:リファンタジオ、などが発売でした。
移植リメイクとして、クロックタワー・リワインド、ロマンシング・サガ2 リベンジオブザセブン、なども発売されました。
ホラーは苦手ですがクロックタワーのような2Dならやれそうな気がしなくもないです。
サイレントヒル2のようなものは怖すぎるので厳しい;
ロマサガ2リメイクは体験版が楽しかったので、ぜひプレイしてみたいと思っています。
スクショはロマサガ2リメイクの体験版。
11月
ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…(リメイク)
マリオ&ルイージRPGブラザーシップ!、ドラゴンエイジ:ヴェイルの守護者、
FARMAGIA、などが発売でした。
ドラクエ人気はすごいですね。リメイク発売日にカフェでプレイしている大人を見かけました。私が小さい声で「ドラクエだ~」、と言うと、こちらを見て微笑んでいました(なんの報告w)
オクトラやトライアングルストラテジーをプレイしたことがありますが、HD 2Dはすごく好きだったのでドラクエも楽しみです。
来年は1と2も出るので、123のセットが出ないかなと期待しています。
12月
FANTASIAN Neo Dimension、Fit Boxing3ーYour パーソナルトレーナーなど発売です。
フィットボクシングはついにパーソナルプログラムを提案してくれるのですね。座ったままでやれるモードも追加されるとのこと。どんどん運動の敷居を下げてくれます。
1と2のデータが引継ぎできるのは良いですね。起動が面倒なだけで、けっこう運動になります。しゃがむ動きもあるので足も鍛えられるんですよ。
体の動きやジョイコンをうまく反応させないと判定が悪くなるので、そこが人によっては難点かもしれません。
同じようにジョイコンを使う運動ソフトで、「ジャンプロープチャレンジ」というのを過去にプレイしました。ジョイコンを縄跳びに見立てて跳ねるシンプルなものです。私は1日100回という目標に設定していました。
Switchで運動を始めたい、無料で試したい、跳ねても近所迷惑にならない、という人はこれからやってみるのもアリかもしれません!(達成感はフィットボクシングやリングフィットのほうがあると思います)
話が逸れましたがついでに紹介しました。
2024年も沢山おもしろいのあった
追いつかないくらい面白そうなのが出ていました。最高ですね。
個人的に、今年印象的だったことは、シアトリズムの実績をコンプリートしたこと、祇(くにつがみ)で実際にゲームに使われている和菓子を出しているお店に足を運んだこと、モンハンのオーケストラコンサートに行ったこと、なつもん!の動画を撮ってみたことなどです。
記事を見に来てくれるみなさんがいたことも励みになっていました。
どうもありがとうございました。
反省しているところはプレイ日記やボイスログがちゃんと続けられなかったことです。
来年は計画的になりたい。
色々とつらいこともありますが、ゲームをプレイする時間を楽しくしていきましょう。
私も面白かったと思えるものを作っていきたいです。
それでは、2024年のゲームの振り返りを終わります。
開発者の皆さん、ゲームを作ってくれてありがとうございました!
みなさん、お疲れさまでした!
(まだ今年最後の記事ではないかもしれないけど一応ご挨拶)
ではまた。